御室成就山八十八ケ所霊場 (6-8, 85-88)

京都・寺社

久しぶりにお日様が顔を見せてくれたので、仁和寺あたりまでぶらり散歩。西門の方に回ってみたところ、西門前に「宇多天皇陵 八丁 参道(西面), 光陵天皇陵 三丁 参道(北面)」と刻まれた碑があるのに気づいた。碑面の矢印が示す方角が両天皇陵の位置と違っているような…と思いつつ北方面を見ると、お寺の屋根が見える。とりあえず近くまで行ってみようかと北に進むと、木立の奥の堂宇から聞こえる読経の声。その声に誘われるようにさらに入っていくと、右手に長い石段があり、その前には「宇多天皇陵」の石標。最初に見えた小さなお堂まで行くと…なんと、「御室成就山八十八ケ所霊場」の第八十六番札所!知らずに結願所に来ていたのだった。これも何かのご縁かと85番札所から結願所まで参拝。

[第八十七番札所] 長尾寺[第八十六番札所] 志度寺 (本尊) 十一面観世音菩薩[第八十五番札所] 八栗寺[第八十五番札所] 八栗寺 (本尊) 聖観世音菩薩 (真言) おん あろりきゃ そわか 

[第八十六番札所] 志度寺 (本尊) 十一面観世音菩薩 (真言) おん まか きゃろにきゃ そわか

 

[第八十七番札所] 長尾寺 (本尊) 聖観世音菩薩 (真言) おん あろりきゃ そわか
[第八十八番札所] 大窪寺 (本尊) 薬師如来 (真言) おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

[第八十八番札所] 大窪寺結願所である「88番萬霊堂」では、現在 “OMURO88整備勧進" として毎月25日に護摩法要が行われているとのこと。入口付近で耳にした読経は、ちょうど護摩法要の最中だったのだと納得!「萬霊堂」前には「御室八十八個所結願所」の石柱と弘法大師の石像。東側には観音菩薩立像があり、傍の小川の岩壁には小さな不動明王の石像も安置されている。お堂東側の石段を上って行くと、まだ新しく立派な石の六地蔵尊が並んで立っている。そしてお堂の裏、北側には大きな宝篋印塔。こちらも立派。

 

 

 

 

弁財天境内の南側には放生池があり、池の中島には水神として弁財天が祀られている。お堂の前には水神の神使いとされる蛇をあしらった花立。鴨も飛来し、自然の中でゆったりとした気分になる。池の南側に回って行くと、西の上方に別の堂宇発見!小道があるので上っていってみると…今度は? 第八番札所!前回訪れた第五番札所は、すぐそこ。

今日は第一番札所まで逆順に参拝して帰路に着いた。

 

[第六番札所] 安楽寺 (本尊) 薬師如来 [第六番札所] 安楽寺 [第六番札所] 安楽寺 (本尊) 薬師如来 (真言) おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
[第七番札所] 十楽寺 (本尊) 阿弥陀如来 (真言) おん[第七番札所] 十楽寺 あみりた ていせいから うん
[第八番札所] 熊谷寺 (本尊) 千手観世音菩薩 (真言) おん ばざらたらま きりく