春! 逍遥
桜便りが届くようになったので、ご近所の桜はどんなかな?とぶらり散歩。
仁和寺の北側にある「京都府立聾学校」の校庭のソメイヨシノは、南側に面して植樹されているせいか、もう五分咲きほど。時折春の風に吹かれて、桜の花びらがヒラヒラ舞っている。
「御室大佛」で知られる轉法輪寺は、特別公開期間も過ぎてひっそりしている。境内だけ参拝させていただこうとお庭に入ると、楼門近くに見事な白木蓮。青い空に白い花がよく映える!こちらのお寺のお庭は、いつ伺っても手入れがよく行き届いていて清々しい気持ちになる。
今回は、鐘楼門に吊るされている大梵鐘 (約1000貫目=3,750kgの重量という!) をじっくり拝見。確かに…デカイ!
仁和寺に近づくにつれ人通りが増えてくるが、五智山蓮華寺の境内は今日も静か。 "お不動さん” に拝して “五智如来さん" の前に立っていると、石仏がなんだか微笑んでいるような…。仁和寺で栽培されたのが始まりと言われる御衣黄桜は、まだまだ固い蕾だが、仁和寺駐車場のソメイヨシノはもう満開に近い。
その仁和寺は、3月19日から5月8日まで「御室花まつり」開催中。残念ながらいつものように通り抜けはできないので、東門の付近をちょこっと散策。御室会館近くのソメイヨシノは、もう満開に近い。