嵐電北野線沿線の春

京あれこれ

「桜のトンネル」の桜嵐電北野線の「桜のトンネル」(鳴滝駅〜宇多野駅間)の桜も、このところの暖かさで一気に開き始めた。御室川沿いの桜も、それに合わせるかのように次々と開花。円成寺町付近の線路脇花壇

嵐電北野線沿線には緑が多く、ご近所の住民の人達の協力で駅にも季節ごとの花が咲いていて心が和む。
先日、妙心寺からの帰りにふらりと散歩した円成寺町付近の嵐電線路脇で、見事な「花園」発見!黄色の菜の花やレンギョウの中に赤いボケ(たぶん?)の花が咲き、下草の緑の中には薄紫のハナニラ。

沈丁花はもう少し経ったら芳しい香りを漂わせてくれるのかな? 大庭園ではないけれど見事な春の彩り。

宇多野駅近くでは、春の雑草の花が咲き競う。たんぽぽ、カラスノエンドウ、オオイヌノフグリ、シロツメクサに土筆等々。 雑草を愛でる人は少ないが、私はその花の愛らしさや逞しさが好きだ。

 

       御室川沿いでは、今年もムスカリが美しく咲いている。