雙ヶ岡(双ヶ丘) の “桜の小径”

3月末頃、雙ヶ岡 (ならびがおか) の周山街道沿い (京都双岡病院の東側) は、何本もの生い茂った桜がいっせいに満開となり、まるで「桜のトンネル」の風情。風が吹けばハラハラと桜吹雪が舞う。
そんな雙ヶ岡の東麓に設けられてい ...
宇多野病院と桜

鳴滝音戸山の一条通り沿いにある 独立行政法人国立病院機構「宇多野病院」、実はご近所ではよく知られた桜の名所。これまでは「きれいに桜が咲いているなあ」と思いつつ一条通りから眺めていた。ところが最近、「宇多野病院」が開設100年を過ぎた ...
嵯峨野:青き踏む

御室川沿いの桜も見頃となり、嵐山や東山界隈・哲学の道などは、桜見物の人々で大混雑。人混みを避けてのんびり春を味わいたくて、広沢池辺りまで行ってみることに。
スタートは「兒神社(ちごじんじゃ)」から。秋にはコスモスが一面に咲 ...
御室川の明正寺桜

お彼岸に入り散歩にピッタリの気候になってきたので、ご近所の御室川沿いを歩くことに。自宅近くのソメイヨシノは、やっと蕾がふくらみ始め、花はまだちらほら。ところが新丸太町通に近い神田橋辺りまで来ると … 思いがけず満開の桜が迎えてくれた! ...
嵐山の水力発電所と止水壁

嵐山の渡月橋北側を大堰川の上流方向に100メートルほど歩くと、岸近くに白い建造物が見える。なんとこれは水力発電所!正式には「合資会社 嵐山保勝会 水力発電所」という。
【合資会社 嵐山保勝会 水力発電所】
<発電所 ...