護法堂弁財天 (右京区嵯峨鳥居本一華表町)

「五山送り火」で最後に灯される「鳥居形」のある嵯峨・曼荼羅山の南東麓に、小さなお社「護法堂弁財天」がある。地元では「嵯峨の弁天さん」とも呼ばれているようだ。清滝道沿いの京都バス「護法堂弁天前」停留所から歩いてすぐ。バス停近辺は閑静な住 ...
古知谷 阿彌陀寺 (左京区大原古知平町)

古知谷阿彌陀寺へは、大原バス停からさらに「小出石」行バスに乗り換え、鯖街道(旧道) 沿いの「古知谷」で下車。数分歩くと山門(龍宮門) が見えてくる。山門への石段右手には「こち谷 光明山」、そして左手に「三昧發得 兩大得 大往生 道場」 ...
観空寺 (右京区嵯峨観空寺久保殿町)

大覚寺前の道を西に10分程歩いて行くと、道が右手に曲がる所に「観空寺観音堂」の案内板と「観空寺参道」の石柱がある。左手南側には田畑が広がり、遠くには愛宕山から小倉山にかけての山並み。案内に従って畑の横の小径を進んで行くと、住宅の影に隠 ...
将軍塚青龍殿 (山科区山科厨子奥花鳥町)

青蓮院の飛地境内である将軍塚青龍殿は、東山ドライブウェイの東山山頂公園から歩いてすぐの所にある。三条京阪からバスが出ており、青蓮院本院からは東山トレイルコースで徒歩30〜40分程。八坂神社のちょうど東に位置する。
3月にしては ...
清凉寺 (嵯峨釈迦堂) (1) (右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町)

市バスまたは京都バスを「嵯峨釈迦堂前」で下車し、西に3分ほど歩けば清凉寺の仁王門前に着く。すぐ近くには嵯峨豆腐「森嘉」のお店がある。「嵯峨釈迦堂」と呼ばれているように、ご本尊が釈迦如来の浄土宗知恩院派寺院。普段は静かで、付近の人達の散 ...