期待外れの延暦寺「釈迦堂特別公開」

比叡山延暦寺では、2024年が世界遺産登録30周年となるのを記念して、特別企画「西塔釈迦堂 秘仏本尊釈迦如来像特別ご開帳・内陣特別公開」が9月14日より12月8日まで開催されていた。これまでなかなか行けなかった延暦寺なので、この機会 ...
辰年だけの十一面観音さま:六波羅蜜寺

東山 清水寺や八坂神社近くの 「六波羅蜜寺」 (真言宗智山派)では、12年に一度、辰年にのみ御本尊の秘仏「十一面観世音菩薩立像」(国宝) が御開帳される。今年2024年はまさに辰年で、11月3日から12月5日までの33日間 秘仏公開 ...
真如堂 ”うなずきの弥陀” に会いに

11月15日(金) は、「真如堂 (真正極楽寺)」 の 「お十夜 (十日十夜別時念仏会)」 結願の日。一年でこの日だけ秘仏御本尊の阿弥陀如来立像が安置されている御厨子が開けられ、内々陣より間近に拝観できるというので参拝に出かけた。
福王子神社 秋季大祭 2024

今年の「福王子神社例大祭」は、10月13日(日) が「御出祭(おいでまつり)」。福王子神社拝殿には、仁和寺から譲り受けた菊の御紋入りの御神輿がこれより1週間祀られた。
1週間後の10月20日 (日) 午前8時30分。御神輿 ...
2年がかりの “六地蔵めぐり”

8月22日・23日は 『六地蔵めぐり』 の日。昨年、ふとしたきっかけで、 『六地蔵めぐり』 当日に「常盤地蔵」が祀られる「源光寺」に参拝し「お幡 (はた)」をいただいた。これもご縁かなと、「六地蔵」参拝を思い立つ。昨年は六地蔵発祥の ...