奈良

Thumbnail of post image 183

 「二十四節気」の夏至も次候「菖蒲華(あやめはなさく)」に入った6月26日。薄陽さす中、奈良の「大神 (おおみわ) 神社」へ一足早く「夏越の大祓」に参拝。

 二の鳥居をくぐれば鎮守の杜。ひんやりとした空気がなんとも心地良い ...

奈良

Thumbnail of post image 192

 4月13日から6月9日にかけて「奈良国立博物館」(奈良博)で開催された特別展『空海 KŪKAI ─密教のルーツとマンダラ世界』の来場者は、5月21日に10万人に達したという。「かつてない空海展」とNHKでも大きくPRされるなど、注目 ...

奈良

Thumbnail of post image 007

 奈良薬師寺で創建当初から唯一現存し、平城京最古の建造物として知られる国宝 東塔は、平成21 (2009) 年から12年をかけて全面解体修理が行われた。そして新型コロナ禍の影響で延期されていた落慶法要が、昨年(2023年) 4月21日 ...

奈良

Thumbnail of post image 035

 奈良国立博物館と登大路 (のぼりおおじ) を隔てた向かい (北側) にある神社。通りに面して朱の春日造鳥居が建つ。

【歴 史】
 平城京に遷都された和銅3 (710) 年、春日の三笠山麓を流れる「吉城川」(水谷川 ...

奈良

Thumbnail of post image 070

 奈良国立博物館では7月8日から9月3日まで 特別展「聖地 南山城」展 を開催中。浄瑠璃寺 (木津川市) の九体阿弥陀仏の修理が完成した記念展ということで、木津川市、京田辺市、城陽市、井手町、宇治田原町、笠置町、精華町、南山城村、和束 ...