泉涌寺「舎利殿」拝観 (東山区泉涌寺山内町)

辰年ほか特別な機会にのみ公開されるという「御寺 泉涌寺」の「舎利殿」を拝観。公開期間は2024年1月6日-3月18日。
駐車場前の大門から「降り参道」を真っ直ぐに下っていくと正面に見えるのが本堂である「仏殿」。寛文8 (1 ...
桜, 咲初む

3月初旬。”伏見区淀水路の河津桜が見頃に” といったニュースがメディアで報じられ、いよいよ桜の季節が始まった。それから少し後のこと。偶然通りかかったJR山陰線丹波口駅近くの “光徳公園” ...
春, 待ちて

今年は彼岸の頃にかけて雨の日が続き気温も上がらなかったせいか、桜の開花も遅れている。なんとなく沈んだ景色の中に鮮やかな花色を見つけると、不思議と心が浮き立つ。”雪中四友” でなくとも愛すべき花たち。
ツバキ ...
彼岸に想う “雪中四友”

早咲きの桜の開花情報も聞こえ始めた彼岸の入だったが、「春分の日」はまるで春の嵐のような天候。風に大きく揺れる川岸の椿を眺めながら、ふと「雪中四友 (せっちゅうのしゆう)」という言葉があったと思い出す。
江戸時代の本草学者・ ...
清凉寺 : 涅槃会・お松明式 2024

昨年は、コロナ禍の影響で4年ぶりに再開された嵯峨釈迦堂 清凉寺の「涅槃会およびお松明式」。今年は、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行して以来最初の開催となる。
午後7時過ぎ。清凉寺仁王門前の長辻通は、嵯峨小学校 ...