奈良

Thumbnail of post image 072

 奈良国立博物館では7月8日から9月3日まで 特別展「聖地 南山城」展 を開催中。浄瑠璃寺 (木津川市) の九体阿弥陀仏の修理が完成した記念展ということで、木津川市、京田辺市、城陽市、井手町、宇治田原町、笠置町、精華町、南山城村、和束 ...

京都・寺社

Thumbnail of post image 081

 比叡山西麓にある天台宗五箇室門跡の一つ 曼殊院では、2022年10月に第四十三世門主に西郊良光大僧正が就任。また明治5 (1872) 年に京都療病院 (現・京都府立医科大学附属病院) 新設のため明治新政府に上納された宸殿も、約150 ...

町のお地蔵さん

Thumbnail of post image 109

 大原三千院から勝林院に向かうと、律川に架かる朱い橋 (末 (未?)明橋または茅穂橋) がある。橋を渡って川沿いの細い道を服部神社方面に向かって散策していた折に、水田の前に置かれたお地蔵さんに出会う。

 田植えが済み水が張 ...

京都・寺社

Thumbnail of post image 050

 天台宗五箇室門跡の一つである曼殊院は、比叡山西麓に位置し、叡山電鉄の修学院駅から歩いて20分ほどかかる。白川通を過ぎてさらに東へと歩を進めると、辺りは次第に田畑の広がる鄙びた景色になってくる。
 参道左手に「曼殊院門跡」の石 ...

京あれこれ

Thumbnail of post image 161

7月に入り蓮の花が咲く頃になったので、小倉池の蓮を見に嵐山に出かけた。

 観光客がまだ押し寄せない午前中 (8時少し過ぎ) に嵐山へ。まずは天龍寺の放生池まで。放生池は、勅使門と法堂の間にあり、中央にある石橋で南北に分かれ ...