京都・寺社

Thumbnail of post image 052

 相国寺にある承天閣 (じょうてんかく) 美術館では、現在『禅寺に伝わるものがたり』と題した企画展が開催中。I期は 『仏教説話と漢故事』 (3月11日〜5月7日)、II期は 『女性と仏教』 (5月28日〜7月16日)の内容。I期はスケ ...

京都・寺社

Thumbnail of post image 085

 7月2日は雑節の 「半夏生 (はんげしょう)」 。陰暦七十二候のひとつで「半夏生 はんげしょうず」の頃。この時期京都では、植物の「半夏生」が見頃となる寺院もあり、今年は 「等持院」 を訪れてみた。

  衣笠山の南麓にある ...

京都・寺社

Thumbnail of post image 192

 旧奈良街道前に建つ醍醐寺の総門を入って三宝院横の桜馬場を仁王門手前で左折すると、三宝院北に小さな寺院が見える。醍醐寺塔頭で真言宗醍醐派の別格本山 「理性院 (りしょういん)」 だ。通常非公開の寺院だが、今年 (2023年) の「京の ...

京都・寺社

Thumbnail of post image 038

 6月21日、予々訪れてみたいと思っていた東寺の「弘法市」に初めて行くことに。朝から雲の多い日だったが、強い陽射しもなく戸外で過ごすにはまずまずのお天気。東寺に着いたのは午前10時頃だが、朝5時頃から始まるという縁日は、すでに多くの人 ...

総記

Thumbnail of post image 059

 いつもお米を購入している ”たなべ米穀店” さんでは、ほぼ月替わりで色々な産地のお米が売られている。行く度に違う産地のお米がいただけるのが楽しみなのだが、5月のお米はなんと「花巻農業高校が作ったひとめぼれ」!岩手県から京 ...