陵墓・墓所

Thumbnail of post image 019

産土神の福王子神社に初詣。普段は人影まばらな境内も、今日は参拝に訪れる家族連れで少し賑わいを見せている。おみくじを引く人やお札を授かる人、正月らしい風景。
帰りにちょっと寄り道をして「村上天皇村上陵」に行ってみる。妙光寺まで来 ...

京都・寺社

Thumbnail of post image 167

師走にしては暖かかった日曜日、妙光寺のネコちゃんに会いに散歩!
妙光寺は今日も静かで、庫裏の外でご住職が何やらお仕事中。ちょっとご挨拶をして、今回は境内の少し奥まで見学をさせていただいた。後醍醐天皇が妙光寺に逃れた際に、三種の ...

京都・寺社

Thumbnail of post image 182

JR嵯峨野線(山陰本線)を花園駅で下車。丸太町通り沿いに東に少し行くと、北側に臨済宗妙心寺派「大本山妙心寺」の大きな南総門が見える。
寺伝によれば、建武4年(1337)、花園法皇の発願により関山慧玄を開山として離宮を禅寺に改め ...

京あれこれ

Thumbnail of post image 139

嵐電「西院(さい)駅」の嵐山方面行ホーム前方に嵐電車庫がある。嵐電の電車は色々なカラーリングで見ていて楽しい。今回はパトカーのデザインが施された車両が停車中。

「西院駅」でもう一つ見逃せない、いえ、聴き逃せないのが踏切の警 ...

京都・寺社

Thumbnail of post image 020

日照山高山寺(こうさんじ)は、嵐電・阪急西院駅すぐの浄土宗の寺院。門の前には「淳和院跡」の石碑が建つ。本尊は、足利尊氏が近江・堅田から移したと伝わる由緒ある地蔵尊とのこと。室町時代には「京都の六地蔵」のひとつで、安産・子授けのご利益が ...