『明恵 夢を生きる』
日本人として初めてユング派分析家の資格を取得し、夢分析の第一人者として活躍した河合氏が、鎌倉時代の僧・明恵(みょうえ)上人が残した『夢記』を分析。
丹念に明恵の生い立ちを調べ、彼が生きたその時代背景を手掛かりとして、透徹した眼 ...
御霊神社(上御霊神社) (上京区上御霊前通烏丸東入)

地下鉄鞍馬口から5分ほど歩くと、静かな住宅街の中に御霊神社が見えてくる。
社記によれば、延暦13年(794)に桓武天皇が早良親王(崇道天皇)らの怨霊を鎮めるために創祀したとされている。また、平安遷都以前よりこの辺りに勢力の ...
戒光寺 (東山区泉涌寺山内町)

泉涌寺塔頭のひとつで、泉涌寺付近では「丈六さん」として親しまれているお寺。
鎌倉時代、後堀河天皇の勅願により八条口付近に創建。応仁の乱の時、戦火を逃れるためにまず一条戻橋、さらに京阪三条東側に移築された。江戸時代、後水尾天皇の ...
『ぼくと<ジョージ>』
12歳の少年ベンの心の中には、幼年期からずっともう一人の少年<ジョージ>が住んでいた。ただそれを知っているのは、弟のハワードだけ。両親は離婚しており、父親はすでに再婚してベンの異母妹がいる。
英才教育をしている学校に通うベンが ...
石峰寺 (伏見区深草石峰寺山町)

伏見稲荷にほど近い黄檗宗のお寺。江戸時代中期の画家、伊藤若冲が天明の大火で家を焼失して後、この寺院の古い庵を終の住処としたという。境内には若冲のお墓もある。
観光客でごった返す伏見稲荷の喧騒を離れて急な坂道を登って行くと、 ...